筋肉質な男性に似合う服とは?体型を活かす着こなし術|岐阜パーソナルジムD.O.M.S監修
【保存版】筋肉質な男性に似合うファッションとは?体型を活かす着こなし術を徹底解説!|岐阜パーソナルジムD.O.M.S監修
こんにちは!岐阜パーソナルジムD.O.M.S代表トレーナーの幸喜喬紀です。
日々トレーニングに励んで筋肉がついてくると、嬉しい反面「服が似合わなくなってきた…」と感じたことはありませんか?
実は、筋肉質な体型には“筋肉質だからこそ似合うファッション”があります!
今回は岐阜でパーソナルトレーニングを提供している当ジムが、筋肉がある男性に向けたファッションのコツを徹底解説します。
筋肉質な男性がファッションで悩みやすいポイント
まずは、筋トレ男子がよく抱えるお悩みから。
- シャツの肩・腕まわりがパツパツになる
- ジャケットが胸でつっかえて閉まらない
- スキニーパンツが太ももで引っかかる
- 服選びがワンパターンになる
これらは、筋肉質な体型に合わせた服を選んでいないことが原因です。つまり「体型に合ったサイズ感」と「素材選び」が重要!
筋肉質な男性におすすめのファッションスタイル
① シンプルな無地Tシャツは“厚手”&“ジャストサイズ”が◎
無地Tシャツは筋肉を引き立てる定番アイテム。
おすすめは、厚手でハリのあるコットン素材。体に張りつかず、シルエットがキレイに出ます。
おすすめブランド例:
- Hanes BEEFY
- UNIQLO U
- ZARA(無地ライン)
※肩幅と胸囲に合わせてM~Lサイズを選ぶとバランスが良いです。
② シャツは「ストレッチ素材」+「細めの襟」がポイント
筋肉がある人は腕・胸まわりに余裕が必要なので、ストレッチ性のある生地が必須。
また、襟が太いと上半身がゴツく見えるので細めの襟(カッタウェイ・ホリゾンタルなど)を選びましょう。
③ パンツは“テーパード”でスッキリ見せる
筋トレで太くなった太ももに合わせてパンツを選ぶと、裾がダボついてしまいがち。
そんなときは、太ももに余裕があり裾に向かって細くなる「テーパード型」がおすすめ。
さらにストレッチ素材の入ったチノパンやスラックスなら、動きやすさも確保できます。
④ ジャケットは「肩で合わせて」「丈は短めに」
ジャケットを選ぶときは、肩幅を基準に選びましょう。
胸まわりに合わせるとオーバーサイズになりがちなので注意。
着丈は短め(お尻が隠れない程度)がベスト。上半身の厚みが強調され、逆三角形のシルエットが際立ちます。
NGファッション例:筋肉質男子は避けたいスタイル
- オーバーサイズのストリート系(太く見えるだけ)
- 薄手のピタT(透けてしまい下品に見える可能性)
- スキニーデニム(足が短く見えるリスク)
- 派手な柄物(筋肉との相性が悪い)
筋肉質な体を魅力的に見せるためには、“清潔感”と“シンプルさ”を意識することがポイントです。
ファッションもトレーニングも「自分に合ったものを」
筋肉を活かすファッションは、「体型に合ったサイズ」と「バランス感覚」がカギです。
これは私たち岐阜パーソナルトレーニングジムD.O.M.Sが大切にしている、“体型に合ったトレーニング指導”と同じ。
自分の体に合った服を選ぶことで、より自信を持って外出できるようになります!
岐阜パーソナルジムD.O.M.Sでは体づくりからサポート
岐阜市で筋肉質な体を手に入れたい方は、岐阜パーソナルジムD.O.M.Sへお気軽にご相談ください。
国家資格保持トレーナーが、あなたの骨格や生活スタイルに合わせた指導を行います。
- 予約率90%以上の完全個別指導
- 岐阜駅から車で約10分
- 食事・姿勢・体質までトータルサポート
【まとめ】
筋肉質な男性に似合うファッションのコツは、
- サイズ選びと素材を重視する
- 無地・シンプル・清潔感を意識する
- “鍛えた体を引き立てる”着こなしを選ぶ
そして、かっこいい体型はファッションの武器になります。
岐阜で筋トレに励む男性の皆さん、ぜひ自分に似合う服で毎日をもっと楽しくしてくださいね!