BLOG

筋トレ/ワークアウト

岐阜のパーソナルトレーニングジムD.O.M.Sのブログ

ディップスのやり方と効果を徹底解説!【岐阜パーソナルジム監修】

こんにちは、岐阜パーソナルジムD.O.M.Sの幸喜喬紀です。今回は、上半身の自重トレーニングとして人気の「ディップス」について、正しいやり方や得られる効果、注意点などを詳しく解説します。

「ディップスってどうやるの?」「腕立て伏せとの違いは?」「肩を痛めないコツは?」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

  • 1. ディップスとは?
  • 2. ディップスで鍛えられる部位
  • 3. ディップスの正しいやり方
  • 4. ディップスのバリエーション
  • 5. ディップスの効果
  • 6. よくある間違いや注意点
  • 7. パーソナルトレーニングで効果的に取り入れる方法
  • 8. まとめ

1. ディップスとは?

ディップスは、主に上半身の筋力向上を目的とした自重トレーニングです。並行棒やディップススタンドを使って体を上下に動かすことで、胸や腕、肩まわりを効率よく鍛えることができます。

2. ディップスで鍛えられる部位

  • 大胸筋下部(バストの土台を作る)
  • 上腕三頭筋(腕の裏側、振袖の引き締め)
  • 三角筋前部(肩の前側)

3. ディップスの正しいやり方

  1. 並行棒(ディップスバー)を握る
  2. 腕を伸ばして体を持ち上げる(スタートポジション)
  3. ゆっくりと肘を曲げながら体を下げる
  4. 肘が90度になるまで下げたら、胸を張ったまま元の位置に戻す

ポイント:肘を真後ろに曲げる意識/上体をやや前傾させると胸に効く/真っ直ぐの姿勢で行うと腕(三頭筋)に効く

4. ディップスのバリエーション

  • 自重ディップス:フォーム習得に最適
  • アシストディップス:チューブやマシンで負荷軽減
  • ウェイトディップス:腰にウエイトをつけて筋肥大を狙う

5. ディップスの効果

  • 胸筋のボリュームアップ
  • 二の腕の引き締め
  • 姿勢改善(猫背対策)
  • 短時間で高いトレーニング効果

6. よくある間違いや注意点

  • 肩がすくむ:肩を下げて、首を長く保つ
  • 深く下げすぎる:肘が90度までで十分
  • 反動を使う:反動ではなくコントロール重視

7. パーソナルトレーニングで効果的に取り入れる方法

岐阜パーソナルジムD.O.M.Sでは、ディップスを安全かつ効果的に取り入れるために、

  • 正しいフォームの指導
  • 補助ツールを使った段階的な導入
  • 目的に応じたメニュー設計

を行っています。

8. まとめ

ディップスはシンプルながら非常に効果の高い上半身トレーニングです。正しいフォームと段階的な負荷調整を意識すれば、胸や腕を効率よく鍛えることができます。

岐阜でパーソナルトレーニングをお探しの方へ

岐阜パーソナルジムD.O.M.Sでは、初心者から上級者まで対応したオーダーメイドのトレーニングを提供しています。

「正しいフォームで効果を出したい」「ケガをせずにしっかり鍛えたい」そんな方は、まずはお気軽に無料カウンセリングをご利用ください。

▼無料カウンセリング予約はLINEから▼


友だち追加

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 岐阜のパーソナルトレーニングジムD.O.M.Sのブログ