BLOG

健康

岐阜パーソナルジムD.O.M.Sの健康ブログ

【岐阜パーソナルジム監修】なぜ歳を重ねると牛肉の脂が重く感じるのか?その理由と健康的な食事のポイント

こんにちは、岐阜市のパーソナルトレーニングジム「D.O.M.S(ドムス)」です。

「昔は焼肉が大好きだったのに、最近は脂っこい牛肉がちょっとキツい…」
こんなお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか?

実はこれ、加齢による体の変化が関係しています。今回は、なぜ年齢を重ねると牛肉の脂を受け付けにくくなるのか、そのメカニズムと、健康的な食事との向き合い方について詳しく解説していきます。

年齢とともに「牛肉の脂がきつくなる」理由

1. 消化酵素の分泌量が減る

加齢とともに、胃や膵臓などから分泌される消化酵素の量が減少します。特に脂質を分解する「リパーゼ」という酵素の働きが弱くなると、牛肉などの脂質をうまく消化できなくなります。

その結果、胃もたれや胸やけ、食後のだるさなどを感じやすくなってしまうのです。

2. 胆汁の分泌が減る

脂質の消化には「胆汁(たんじゅう)」も欠かせません。胆汁は肝臓で作られ、脂肪を乳化して消化を助けますが、年齢とともに分泌量が低下します。これも脂っこい食事が重く感じる一因です。

3. 基礎代謝の低下と運動不足

年齢を重ねると基礎代謝が低下し、同じ食事をしていてもエネルギーとして使われず、脂肪として蓄積されやすくなります。特に運動習慣がない方は、消化機能や血流も悪化し、脂質の処理が追いつかなくなります。

岐阜市でパーソナルトレーニングを提供する当ジムでも、40代以降のお客様から「食事量を減らしているのに太るようになった」「脂っこいものを食べた次の日に胃がもたれる」といった声をよく耳にします。

体にやさしい食事と向き合うためのヒント

1. 赤身肉を選ぶ

脂身の多い部位(カルビやリブロース)ではなく、ヒレやモモなどの赤身肉を選ぶことで、脂質を抑えつつタンパク質をしっかり摂取できます。特に筋肉量を維持したい中高年層にはおすすめです。

2. 調理法を工夫する

焼肉よりも茹でる・蒸す・煮るといった調理法にすることで、余分な脂が落ち、消化にも優しい食事になります。

3. 消化を助ける食材と一緒に食べる

大根おろしや生姜、キャベツ、酢の物など、消化をサポートする食材を取り入れるのも効果的です。胃腸の負担を軽減し、食後の不快感を防げます。

4. 適度な運動で代謝を上げる

脂質の代謝を良くするためには、日頃の運動習慣が大切です。とくに筋トレは基礎代謝を高め、脂肪燃焼を促進する効果があります。

当ジム「岐阜パーソナルジムD.O.M.S」では、30代〜60代の方まで幅広くサポートしており、それぞれの年代や体調に合わせた食事アドバイスも行っています。

岐阜で健康的な体づくりをサポートします

加齢によって食の好みや体の反応が変わるのは自然なことです。しかし、「もう年だから仕方ない」と諦めずに、体に合った食事と運動を取り入れることで、いつまでも元気に過ごすことができます。

岐阜市でパーソナルジムをお探しの方は、ぜひ一度「D.O.M.S」にご相談ください。

お客様の体調やライフスタイルに合わせたマンツーマン指導で、無理なく続けられるトレーニングと食生活をご提案いたします。


【まとめ】

  • 年齢とともに消化酵素や胆汁の分泌が減少し、脂っこいものがきつく感じるようになる
  • 赤身肉や消化を助ける食材を取り入れ、調理法にも注意する
  • 適度な運動で代謝を維持することが大切
  • 岐阜市のパーソナルジム「D.O.M.S」では、加齢による体の変化にも対応したサポートを提供

岐阜でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、ぜひ「D.O.M.S」へ。
お問い合わせ・体験予約は公式サイトまたはLINEからお気軽にどうぞ!

友だち追加

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 岐阜パーソナルジムD.O.M.Sの健康ブログ