BLOG

ブログ

お酒は筋肉によくないのか?

目次

アルコールと筋トレの関係性について解説します!

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

みなさんはお酒好きですか?

トレーニング後や仕事終わり、お風呂上りに飲むビール最高ですよね!

生きてるーー!って感じしますよね!!!

なんとなく筋肉に良くないことや、ダイエットには良くないことは

わかっていても飲んでしまいますよねっ!

では、そのなんとなくを明確に理解したうえで

ダイエット中の方やトレーニーの方は

再度お酒を飲むことについて考えていきましょう!

○テストステロンの減少

アルコールによる影響としてまずあげられるのが

テストステロンの分泌量の減少です。

テストステロンは男子ホルモンの代表的な存在で

食事などにより摂取したたんぱく質を

合成させて筋肉を作る働きを持っており

筋トレなどの刺激によって分泌されます。

しかし、アルコールの摂取により

このテストステロンの分泌量は減少すると

いわれています。

すなわち筋肉がつきにくくなってしまうということであり

どれだけトレーニングをしても

筋肉が肥大しないということです。

○コルチゾールの増加

アルコールによりテストステロンが分泌されにくくなる一方で

コルチゾールというホルモンの分泌量は増加します。

コルチゾールは血糖値をコントロールする働きがあり

エネルギー源である糖を生み出すべく

筋肉の分解を促進してしまうこともあります。

筋肉をつけるどころか分解してしまうため

どれだけトレーニングしても身体の変化が

現れないなんてことにもなりかねません。

○体脂肪の増加

お酒はすぐにエネルギーになるから太らない

というのを聞いたことがありませんか?

たしかにアルコールはエンプティカロリーであり

摂取後すぐにエネルギーとして使用すべく分解されるため

間違いではないです。

しかし、そこに落とし穴が潜んでいます。

アルコールは摂取後に「なによりも優先」して分解されます。

すなわち、アルコールを分解している間は

食事等により摂取したカロリーが消費されない

ということです。

結果として、オーバーカロリーを引き起こし

余ったエネルギーが体脂肪として蓄積されてしまいます。

特に飲酒時に食べるものは味が濃く

高カロリーのものが多いためすぐに

オーバーカロリーとなってしまいます。

○まとめ

いかがでしたか?

お酒を飲むことによるトレーニングやダイエットへの悪影響について

理解できましたでしょうか?

せっかく筋肉をつけたり痩せたりするために

トレーニングを行っても

お酒を飲むことにより筋肉がつきにくくなるどころか

筋肉は分解されてしまうのです。

そして、場合によっては

痩せるためにトレーニングをしているはずはずなのに

体重が減るどころか増え続けている!

なんてことにもなりかねません。

いきなりゼロにすることはストレスの蓄積にも

つながりますし、お酒がおいしいことはものすごく

わかります。ですので少しずつで大丈夫です。

毎日のお酒の量減らしてみませんか?

ダイエット中の方は思い切って

やめてみてください。

きっとみるみるうちに努力の成果が

ボディラインにでてくるはずです!!!





SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > お酒は筋肉によくないのか?